今までサラリーマンだったので、人生で初の確定申告をしました。
仕事を辞めた人が確定申告を行うか行わないかは、12/31時点で会社に所属していたか
そうでないか。私は11/30で退職しているので該当します。
準備するもの
- ①源泉徴収 ②各控除の書類
- ③ふるさと納税の書類 ④マイナンバーカード
You Tubeの「サンデーマネーチャンネル」を見て予習してから、
スマホで申告書を作成しました。金融庁のHPから作成できます。
難しいところはなく、サラサラと入力でき、書類は完成。
私はコンビニでプリントアウトして、②③の書類と④のコピーを郵送しました。
自動計算され、戻ってくる金額は3万円弱でした。
ちょっとうれしい〜😉
今年は確定申告の期間がコロナの影響で通常より一ヶ月伸びましたが、
簡単に一時間以内で終わらせられました。
私が知らなくて損してしまっていたこと
①インプラントは医療費控除の対象になる
②不妊治療も同様 (国と県からの助成金を差し引いた金額が対象)
両方のとも私は経験しましたが、この時は会社員で確定申告なんて関係ないと
思っていました。それにどちらも実費の治療になります。まさか対象になるなんて・・。
会社員時代も医療費控除を確定申告するという人がいましたが、私には関係ないと
思っていました。いやー、無知は罪です!!
不妊治療はもうすぐ保険適応になりますね。
インプラント治療も高額ですが、不妊治療に至っては助成金をもらったとしても
本当に高額な医療費がかかります。
もし、上記の治療を行っている方確定申告を面倒くさがらずにすることを
おすすめします!
<思ったこと①>
確定申告後に払い戻されるお金の入金先はネット銀行は不可でした。
失業保険の振込先も同様です。国が関与している事は、ネット銀行ダメなようで
とても不便ですね😓
<思ったこと②>
2020/10月に引っ越しをして、転入届をだして次に行ったのが
マイナンバーカードの申請でした。作っておいて何かと便利です。
例えば、ネット銀行開設・証券口座開設・クレカ作成・今回の確定申告。
もうすぐ保険証代わりにもなるようです。マイナンバーカードなんて必要じゃないし
申請とか面倒って思ってましたが、全然そんな事なかったし、マイナポイントも
もらえたし、悪いこと一つもありません。
でも仕事辞めてなかっら未だに作ってないかも・・。それが現実😖
住民票がコンビニで発行できるっていうのでやってみたら、どうしてもできず
コンビニのコピー機の前で格闘しました。結局、名古屋市は対象外・・。
これにはビックリ。まさかまさかの名古屋市が・・😥
今までやったことない事を、小さな事でも新しいことができるようになるのは
楽しいことだとつくづく思います。
私がパソコンの前にいる時は、なるとはベロを出してスヤスヤ眠ってます。
コメント